
麦ごはん たらの薬味がけ キャベツのこぶチーズあえ 豚キムチ汁
検食簿より(検食とは、給食の安全性と味を確認するための事前の試食のことです)
「こぶチーズあえ」はまさに献立名そのものでした。すこし塩味がありおいしかったです。たらの薬味がけもカラッと揚がった『たら』が薬味にからまっておいしかったです。豚キムチ汁もごはんがよく進みました。」
本校の献立表には、毎日エネルギーと食塩相当量を掲載しています。これは近年から始めた取組です。
山口県が発行している『元気っちゃ!やまぐち減塩ライフ』というリーフレットにもあるように、山口県民は塩分を摂りすぎる傾向があります。
学校給食の摂取基準では、1食分のナトリウム(食塩相当量)の基準が以前より0.5g引き下げられ、2.0g未満となっています。
この数値は正直かなり低く、おそらく家庭の味付けよりも薄味になっているかもしれません。
今回登場した『キャベツのこぶチーズあえ』は、調味料を使用せず、塩昆布とチーズの塩味だけで味付けをしました。
検食では塩味が控えめでしたが、楽しんでもらえたのではないかと思います。
これを機会に、ご家庭の味付けについても、ぜひ振り返ってみてください。