~キャロットパン ポークビーンズ おからサラダ ヨーグルト 牛乳~

 子どもたちから「おからとはなんですか?」という質問が出た時に、「おからは、お豆腐を作る際にできる、大豆のしぼりカスですよ」と答えました。すると子どもは素直です。「カスがはいっているの!」と少しいやそうな顔をしていました。

 「カス」と聞くと、いらないものというイメージがするかもしれませんが、食べることで無駄にならずにすみます。おからは、栄養がたくさんあって、食物繊維も豊富。昔から日本で大切にされてきたエコな食材です。

 おからは、一般的に『卯の花』として煮物で食べることが多いですが、給食ではサラダにしました。子どもたちからは『まるでポテトサラダみたい!』という声が上がるなど、そのしっとりとした食感が好評でした。

 『捨てればごみに、使えば栄養に』の言葉を子どもたちにも大切にしてほしいと思います。