~カレーライス・わかぴーあえ・牛乳~
検食簿より(検食とは、給食の安全性と味を確認するための事前の試食のことです)
「今年度の給食3回目にようやくカレーライスの登場でしたね。新1年生は今日から給食開始で、楽しみにしていたようでした。わかぴーあえも単純な具材ながらおいしかったです。今日は塩味がよく効いておりました。」
今日から、1年生の給食がスタートでした!
1年生の子どもたちは、とても楽しみにしていたようで、『今日の給食は、カレーライスだよね!』『もうお腹がぺこぺこです。』と声をかけてくれるなど興味津々でした。
毎年、1年生の給食スタートは『カレーライス』にしています。そのほかにも夏休み明け、冬休み明けなど「節目」に登場することが多いです。
節目という言葉は竹からきています。竹の中は空洞で、そのままでは成長できません。節があることで大きく成長できます。このことから人生の大事な区切りに「節目」という言葉が使われています。みなさんが大きく成長するために、この節目を大切にしてほしいと思います。
給食時間中に、4・5・6年生が1年生のころの写真をスライドに活用したので、この節目に自分の成長を実感してもらえたのではないかと思います。